タイトルの説明:お預かり年月日とお預かり診療所を示します。おもちゃのタイトルは、お預かり書番号とおもちゃ名を示します。
(お預かり書が見当たらない場合でもその旨言いつけください。)
なお当日お越しになれない方は、変更等について、HP「たじみおもちゃ病院」のお問合せでも受付けています。


2025年4月7日月曜日

 R07/4/6 社協福祉センター(修理分)

   検索方法:預かり書番号(S1234)、or   修理依頼日(R05/04....) etc  (..修理分)
  *スマホ等での他の検索方法:Pages▼絞り込み表示6

3. S2611 ふみきり




    修理概要 電池を入れても音が動かなくなりました⇒電池BOXの端子がサビて電池が接触不良となっていましたので、リン青銅板で端子を作りました。

 R07/4/6 社協福祉センター(修理分)

2. S2610 D51 SL




    修理概要 電池を入れても動かなくなりました⇒電池BOXの➖端子がゆるくさわっていなので曲げを強くして改善しました。

 R07/3/22 ぽると(修理分)

10. P862 アンパンマンのブルトーザ(ひもなし)




    修理概要 光るけど音が出ない⇒スピーカの断線のため交換しました。

 R07/3/22 ぽると(修理分)

9. P861 赤の電車




    修理概要 うごかない⇒①裏ふたの取付ネジ部が折れていて駆動タイヤが本体内に引っ込んでしまっているためアクリルパウダーで接着しました、②モータのウオームギヤが押さえないと噛み合わないので薄いクッションを追加しました。

 R07/3/22 ぽると(修理分)

7. P859 黒い電車




    修理概要 動かない⇒①接点の汚れ、②モータローターとブラシの停止位置不良、③電池端子のゆるみ、④モータユニットの固定ネジの紛失のため電池が接触不良等のため、電池端子を曲げて修正、モータ固定ネジの取付等及び各部清掃しました。

 R07/3/22 ぽると(修理分)

4. P855 アンパンマンのPC




    修理概要 音が悪い⇒スピーカ不良のため交換しました。Φ21mm 8Ω

 R07/3/22 ぽると(修理分)

3. P854 サウンド・ガン




    修理概要 音と動き⇒銃身を動かすスライド部が外れていました、音は電子音ではなく銃身が動くときの機械音です。

 R07/3/22 ぽると(修理分)

2. P853 あんぱんまん レジスターDX




    修理概要 コードが切れてしまった⇒押し釦スイッチ断線のため再接続しました。

 R07/3/22 ぽると(修理分)

1. P852 クレーンゲーム




    修理概要 クレーンゲームのアームが横に動かない⇒クレーンのメカ部分が下に押されて落ち込み動かなくなっていました、正常な位置に戻してOKとなりました。

 R07/3/15 社協福祉センター(修理分)

   検索方法:預かり書番号(S1234)、or   修理依頼日(R05/04....) etc  (..修理分)
  *スマホ等での他の検索方法:Pages▼絞り込み表示6

4. S2608 トミカの車




    修理概要 上部を押すと音がするはずが鳴らない⇒ICに電圧は加わっておりスイッチ信号は入力されています、リセット信号は働いていると思われますが、音と振動モータは動かない状態です、ICの不良と思われます。

*投稿画像は10件単位の表示です。