タイトルの説明:お預かり年月日とお預かり診療所を示します。おもちゃのタイトルは、お預かり書番号とおもちゃ名を示します。
(お預かり書が見当たらない場合でもその旨言いつけください。)
なお当日お越しになれない方は、変更等について、HP「たじみおもちゃ病院」のお問合せでも受付けています。


ラベル 社協修理分 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 社協修理分 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2025年8月16日土曜日

 R07/7/19 社協福祉センター(修理分)

   検索方法:預かり書番号(S1234)、or   修理依頼日(R05/04....) etc  (..修理分)
  *スマホ等での他の検索方法:Pages▼絞り込み表示

4. S2652 リカちゃん ヘアーサロン




    修理概要 ドライヤーがスイッチを入れても動かなくなった、⇒ スイッチ接点が変色しており導通がなくなっている、スイッチの分解クリーニングをしました。

2025年8月9日土曜日

 R07/7/19 社協福祉センター(修理分)

3. S2650 ワーゲンゴルフ はずみ車




    修理概要 動かない、はずみ車が回らない、⇒ はずみ車(3分割式)が軸からズレていたため修正しました。

2025年7月30日水曜日

 R07/7/19 社協福祉センター(修理分)

2. S2649 ハマー H2 ラジコン




    修理概要 左に曲がらない、⇒ 前輪ロアアームの前側軸受部が破損しました。このおもちゃは都合3回目の修理となりますが、別々の同様な箇所が破損しました。破損箇所を針金で縛り瞬間接着剤に重曹を加えたもので補修しました、
原因は車体ガードのバンパーが破損紛失しているためですが、タイヤに直接衝撃が加わることにより車軸関連部品が破損しています。これにより子供さんに「なぜ壊れるのか」、「どのように修理すれば良いのか」等を考えて頂けるように、簡易の針金で車体ガードを付加してみました。

2025年7月28日月曜日

 R07/7/19 社協福祉センター(修理分)

1. S2648 火星大魔王




    修理概要 足が動かない、胸が開かない、胸のライトは点灯する、⇒ ①足の車輪が割れて回転できない、ゴム車輪を作成し取付け、②モータピニオンギヤ割れにて回転が伝わらない、m=0.5 8Tギヤ交換、③電池端子のスイッチ接触のためクリーニング、④その他クリーニング、調整を行いました。

 R07/7/6 社協福祉センター(修理分)

   検索方法:預かり書番号(S1234)、or   修理依頼日(R05/04....) etc  (..修理分)
  *スマホ等での他の検索方法:Pages▼絞り込み表示

4. S2647 ウッディ




    修理概要 ボタンを押すと話すようになっているが、話せなくなってしまった、⇒ ボタンスイッチの接触不良のためクリーニングしました。

 R07/7/6 社協福祉センター(修理分)

3. S2646 アリエルのしゃぼん玉




    修理概要 電源が入らない、⇒ ①電源SWが接触不良のため分解クリーニング、②モータへの配線が逆となっていたため変更、③出口部分の青色LEDがさびて+側折損のため修理しました、④しゃぼん玉発生器のワイパー位置を修理しました。

修理内容(関連) アリエル シャボン玉修理

2025年7月23日水曜日

 R07/7/6 社協福祉センター(修理分)

2. S2645 おやすみホームシアター




    修理概要 ボタンを押しても動作しない、⇒ 電池BOXの端子にバネ圧がなくて電池が端子の触れない、外部電源で入力しても動かないため、電池端子(3個)を作成し取付ました。

 R07/7/6 社協福祉センター(修理分)

1. S2644 MERMAID LAGOON




    修理概要 スイッチを押してもライトが付かない、⇒ 押ボタンスイッチのクッションが薄くなって周囲のガイドピンが引っかっていたため、ピンを少し切って高さを合わせました、電池BOXの横端子が電池の乗ってしまい電気が流れないことがあります。

2025年7月7日月曜日

 R07/6/21 社協福祉センター(修理分)

   検索方法:預かり書番号(S1234)、or   修理依頼日(R05/04....) etc  (..修理分)
  *スマホ等での他の検索方法:Pages▼絞り込み表示

2. S2643 パソコン




    修理概要 電源が入らない⇒分解し基盤の異常、配線チェック、コネクターのクリーニング、等行ってみたが変化はなく、電源ON/OFF回路のスイッチ回路の確認したが異常はなく、原因不明でした。修理出来ませんでした。

2025年6月22日日曜日

 R07/6/1 社協福祉センター(修理分)

   検索方法:預かり書番号(S1234)、or   修理依頼日(R05/04....) etc  (..修理分)
  *スマホ等での他の検索方法:Pages▼絞り込み表示

7. S2641 わにわにパニック




    修理概要 わにの口のネジがこわれており、かみ合わせがずれた状態で口が閉じてしまっている⇒ ロシアンルーレット機構(爪)部品が破損のため作成、口のネジを付け直しました。

 R07/6/1 社協福祉センター(修理分)

6. S2639 飛行機




    修理概要 動かしても音が出なくなりました(光も)⇒前輪を押さえるとONするタクトスイッチがONしなくなっていました、タクトスイッチの接触不良のため交換しました。(中古品)

 R07/6/1 社協福祉センター(修理分)

5. S2638 ディズニー しゃぼん玉器




    修理概要 しゃぼん玉が出ない、しゃぼん液を入れる部分が割れている、⇒しゃぼん液容器ネジ込み部分の欠けを接着修理しました(補強が出来ないので注意)、しゃぼん玉が出ない原因はしゃぼん玉出口のワイパーの様な回転体が折れており、ガイドとゴム板を使用し作成取付ました。

 R07/6/1 社協福祉センター(修理分)

4. S2637 ぽぽちゃん おしゃべり歯ブラシ




    修理概要 音が鳴ったり鳴らなかったりする、⇒3つの電池BOXの中央の電池端子が接触不良でした、端子を曲げて接点復活剤を塗布しました。

2025年6月3日火曜日

 R07/6/1 社協福祉センター(修理分)

3. S2636 ぽぽちゃん お弁当箱のスプーン




    修理概要 電池を入れても音が鳴らない、⇒①スイッチの接点不良のため接点復活剤を塗布しました。②スイッチの回転軸が折れているためΦ1mmのピアノ線で修理しました。

 R07/6/1 社協福祉センター(修理分)

2. S2635 アンパンマン 炊飯器




    修理概要 水を入れても水蒸気がでない⇒圧電振動面と水スポンジの頭がしっかり接触していないため水蒸気がでなかった様子、組み立て後OKとなりました。水スポンジの下に4mmのスポンジを追加しておきました。

 R07/6/1 社協福祉センター(修理分)

1. S2634 アンパンマン レジスター




    修理概要 手持ちのバーコードリーダーの音が鳴らない、⇒バーコードリーダーのコードの断線でした、線を引き直して半田付けしました。

2025年4月7日月曜日

 R07/3/2 社協福祉センター(修理分)

   検索方法:預かり書番号(S1234)、or   修理依頼日(R05/04....) etc  (..修理分)
  *スマホ等での他の検索方法:Pages▼絞り込み表示6

6. S2604 はじめてのえいごおしゃべり




    修理概要 音がならない⇒接点不良、本が劣化しているため接触しないことがあります。

2024年10月20日日曜日

 R06/8/17 社協福祉センター(修理分)

   検索方法:預かり書番号(S1234)、or   修理依頼日(R05/04....) etc  (..修理分)
  *スマホ等での検索:Pages▼絞り込み表示

1. S2526 ファービー




    修理概要 電池の液もれと電池を入れる所の損傷⇒①電池端子等の作成②リセットSW不良のため交換③配線等断線のため修理④メインICが正常に動作していません、ICに問題がありそうです。

*投稿画像は10件単位の表示です。