タイトルの説明:お預かり年月日とお預かり診療所を示します。おもちゃのタイトルは、お預かり書番号とおもちゃ名を示します。
(お預かり書が見当たらない場合でもその旨言いつけください。)
なお当日お越しになれない方は、変更等について、HP「たじみおもちゃ病院」のお問合せでも受付けています。


2025年2月23日日曜日

 R07/2/16 環境フェア2025(修理分)

13. TK176 ぬいぐるみ ワンちゃん




    修理概要 うごかない⇒ギヤ割れをしばりました。

2025年2月22日土曜日

 R07/2/16 環境フェア2025(修理分)

12. TK175 クマ 2ひき 




    修理概要 声が出てくるのですが出なくなった⇒2匹ともスピーカ不良のため交換しました また、2匹とも左手スイッチの配線が断線しており接続しました。
おもちゃ名:シンガマジック

 R07/2/16 環境フェア2025(修理分)

11. TK174 アンパンマン クレーン ゲーム




    修理概要 クレーンが動かなくなりました⇒Y軸ギヤが割れていましたので、SUSワイヤーでしばり固定しました。

修理内容 クレーンゲーム

 R07/2/16 環境フェア2025(修理分)

10. TK173 シャボン玉 (トイイン)




    修理概要 しゃぼん玉の出が弱い、音がにぶい⇒電池が弱くなりかけています、こういう症状が出てきます。

 R07/2/16 環境フェア2025(修理分)

9. TK172 シャボン玉 (星型)




    修理概要 しゃぼん玉がよわくでてくる⇒電池が弱くなっています、交換すればOKです。

 R07/2/16 環境フェア2025(修理分)

8. TK171 クレーン




    修理概要 クレーンの先端が外れてしまった、(先端を変更して取り付ければよい)⇒先端部を組み込みました。

 R07/2/16 環境フェア2025(修理分)

7. TK170 音が鳴るマラカス




    修理概要 音が鳴らない⇒電池の+極の接触不良のため電極の凹凸を調整しました。(電池ケースの+極の保護枠が電池の+極の凹凸の高さと合わないため、電池メーカによっては移動したりした場合に接触不良になることがあります)

 R07/2/16 環境フェア2025(修理分)

6. TK169 しゃぼん玉 (2コ)




    修理概要 しゃぼん玉でない、モータ動かない⇒両方共スイッチ不良のためタクトスイッチ交換とスイッチ焼損防止のためMOSFET回路追加しました。

 R07/2/16 環境フェア2025(修理分)

5. TK168 コード付ラジコン (戦車)




    修理概要 コードが切れてしまい動かない⇒コードは問題なし、押し釦スイッチが錆び接触不良のため磨いて接点復活剤を塗布しました。電池容量不足です。

 R07/2/16 環境フェア2025(修理分)

4. TK167 ラジコン ハマー




    修理概要 左前タイヤ折れている⇒折れた部分をワイヤで縛って接着剤で補強しました。

 R07/2/16 環境フェア2025(修理分)

3. TK166 アンパンマンのカラオケ(本)




    修理概要 正常に動かない⇒電池の容量不足でした、押し釦スイッチ清掃しました。

 R07/2/16 環境フェア2025(修理分)

2. TK165 英語の本




    修理概要 正常に動かない⇒①電源スイッチ、動作スイッチの接触部分のクリーニング、②ページ回転部分の分解クリーニングをと行いました(内部スイッチ含む)。

 R07/2/16 環境フェア2025(修理分)

1. TK164 クレーンゲーム




    修理概要 前後左右に動かない⇒ギヤ割れをしばりました。

修理内容 クレーンゲーム

 R07/2/15 社協福祉センター(修理分)

   検索方法:預かり書番号(S1234)、or   修理依頼日(R05/04....) etc  (..修理分)
  *スマホ等での他の検索方法:Pages▼絞り込み表示

8. S2598 歩くワンちゃん




    修理概要 左足が動かない⇒左足リンクの軸棒が折れていましたので、ワイヤ(1.5mmΦ)を通してケースに接着しました。

修理内容 歩くワンちゃん

 R07/2/15 社協福祉センター(修理分)

7. S2597 アンパンマン トランペット




    修理概要 青色のボタン部分だけ音がならない⇒修理不能のため○○があります。

 R07/2/15 社協福祉センター(修理分)

   検索方法:預かり書番号(S1234)、or   修理依頼日(R05/04....) etc  (..修理分)
  *スマホ等での他の検索方法:Pages▼絞り込み表示

5. S2595 電車 X11




    修理概要 動かない⇒プラレールX11 電池端子、タイヤ、モータの動作等メンテナンスをしました。

 R07/2/15 社協福祉センター(修理分)

   検索方法:預かり書番号(S1234)、or   修理依頼日(R05/04....) etc  (..修理分)
  *スマホ等での他の検索方法:Pages▼絞り込み表示

4. S2594 ②犬 (小)




    修理概要 手足がおれている⇒①手足は折れていなかった、リンク折れとギヤ欠け、シャフト割れ等があり、補強修理を行いました、②首も折れておりステンレスワイヤ(0.5mmΦ)にて補強接着しました、③電池ケースのフタの修理をしました。

 R07/2/15 社協福祉センター(修理分)

   検索方法:預かり書番号(S1234)、or   修理依頼日(R05/04....) etc  (..修理分)
  *スマホ等での他の検索方法:Pages▼絞り込み表示

3. S2593 ①犬 (大)




    修理概要 手足がおれている⇒①左後足の軸が折れているため長い(20mmΦ2mm)のタップネジを使用して軸を通して取付ました、②しっぽも折れていたためワイヤでて補強し接着しました。

 R07/2/15 社協福祉センター(修理分)

   検索方法:預かり書番号(S1234)、or   修理依頼日(R05/04....) etc  (..修理分)
  *スマホ等での他の検索方法:Pages▼絞り込み表示

2. S2592 ししまい




    修理概要 動かない⇒①電池端子のサビ、電池BOXの形と電池タブの形状の違いから+端子がうまく接触しないため接触不良となっていました、電池端子の交換と接触加工、②重しの鉄丸棒を固定、③電源スイッチのクリーニングをしました。

 R07/2/15 社協福祉センター(修理分)

   検索方法:預かり書番号(S1234)、or   修理依頼日(R05/04....) etc  (..修理分)
  *スマホ等での他の検索方法:Pages▼絞り込み表示

1. S2591 ラジコンカー




    修理概要 緑のランプがつかない、充電ができない⇒自動車のリチウム電池BOX端子付近が緑青で錆びている、モータの電池を指で回転させると回ることもある

 R07/2/2 社協福祉センター(修理分) 

   検索方法:預かり書番号(S1234)、or   修理依頼日(R05/04....) etc  (..修理分)
  *スマホ等での他の検索方法:Pages▼絞り込み表示

10. S2590 レジスター




    修理概要 レジスター、マイク不通、引き出しバネ不調、レーン動き不調、スキャナーの音⇒①マイク:押し釦スイッチの不良のため交換、②引き出し:バネが引っかかるためケースを削りました、③レーン:WAXにてクリーニング 、④ケーブルの断線のため接続しました。

 R07/2/2 社協福祉センター(修理分)

9. S2589 積載車(キャリアカー)




    修理概要 スロープ片側破損⇒アクリルパウダーで接着しました。

 R07/2/2 社協福祉センター(修理分)

8. S2588 スペースクレーン




    修理概要 音は出るがクレーン部分が動かなくなった⇒①クレーン配線の断線修理(白、茶)、②移動ギヤ(大)割れ修理、③ギヤBOX内のギヤ割れ2コ交換(クラッチ付組ギヤ)、④レバースイッチの接触不良のためタクトスイッチ分解クリーニング、⑤左右移動用タクトスイッチは分解できず外部からの接点復活剤の塗布を行っておきました。

 R07/2/2 社協福祉センター(修理分)

7. S2587 ラジコン




    修理概要 前タイヤが回らなくなった⇒コントローラの基盤の止めネジが一箇所不足しており車輪の前後動作のスイッチ接点が接触不良を起こしていたためドライバー出力が悪くなり、モータの特性によりたまたま前タイヤが回転しなくなっていたと思われる、基盤接点の調整、及びネジの追加止を行いました。

2025年2月16日日曜日

 R07/2/2 社協福祉センター(修理分)

6. S2586 ソウガンブレード




    修理概要 でんちぼっくすとスピーカをつなぐ黒いコードがちぎれた⇒電源スイッチの不良のためスイッチ部品を交換しました、また電源コードの赤、黒線2本を配線替えしました。

 R07/2/2 社協福祉センター(修理分)

5. S2585 だっこして ネルン(タカラトミー)





    修理概要 電源を入れても反応せず、音もならなくなりました、通常は寝かせるとまぶたをとじたり、おしゃぶりすると「チュッ、チュッ」と音が出たり、いびきをかいたりします⇒電源BOXからの配線が3本切れていましたので接続し、BOXの配線出口にグルースティックで固めておきました。

 R07/2/2 社協福祉センター(修理分)

4. S2584 ファービー




    修理概要 左目のまぶたの動きがにぶい、右足が落としたしょうげきで割れています、よろしくお願いします⇒まぶたの動きはこんなものと思います、特に問題ないと思います、足の固定部分のわれは、細かい不足が多くて修理ができませんでした。

 R07/2/2 社協福祉センター(修理分)

3. S2583 ポケモン クレーンゲーム




    修理概要 新しい電池に変えてみたが音(BGMや音声)が鳴らなくなった⇒スピーカの断線でしたので交換しました。

 R07/2/2 社協福祉センター(修理分)

2. S2582 おせちセット




    修理概要 ⇒反転させる上下の軸棒が噛み合っていませんでしたので、上部の軸棒を回転させ調整しました。

2025年2月4日火曜日

 R07/2/2 社協福祉センター(修理分)

1. S2581 パウパトロール ラジコン




    修理概要 動きがカクカクしている、1歳がなめて水分が入ったかも⇒車の乾電池(単43本)の容量不足です、電池交換で動きます。

2025年2月3日月曜日

 R07/1/25 ぽると(修理分)

   検索方法:預かり書番号(S1234)、or   修理依頼日(R05/04....) etc  (修理完了分)
  *スマホ等での
他の検索方法:Pages▼絞り込み表示

2. P847 きいろのラジコン




    修理概要 タイヤはうごいたり、うごかなかったり、走らない⇒①後輪のモーターを手では左右に回転出来なかったため分解したところ、モータ軸が左右で偏心しているためか、ロータと永久磁石が当たり不動のようでした、またブラシは正常でしたが、整流子に溝があったため回転可能な位置までモーター軸のローター全体を動かし、整流子の位置も調整しクリーニングしました、②モーターの軸ギヤ(8T)の1歯が欠損のためギヤを交換しました。

2025年2月2日日曜日

 R07/1/25 ぽると(修理分)

1. P846 アンパンマン ことばずかん




    修理概要 ずかんにペンをタッチしても反応しない⇒センサーヘッド部が分解できない為修理不能です。

 R07/1/18 社協福祉センター(修理分)

   検索方法:預かり書番号(S1234)、or   修理依頼日(R05/04....) etc  (..修理分)
  *スマホ等での
他の検索方法:Pages▼絞り込み表示

3. S2577 ラジコンカー 赤




    修理概要 動かない(タイヤが空回りする)⇒左後輪のシャフトが折れているため空回りしていた、補強用ビスを入れて修理しましたが、あまり強い衝撃には耐えられないかもしれませんので注意して使用して下さい。

 R07/1/18 社協福祉センター(修理分)

4. S2580 シナぷしゅ




    修理概要 部品が中ではずれたのか全く動かなくなりました、声や音に反応して動き出すことはできてる様です⇒車輪とケースの間に配線ケーブルが挟まり、回転が出来なくなっていましたので修正しました。

 R07/1/18 社協福祉センター(修理分)

2. S2579 あんぱんまん ぱんやさん




    修理概要 電源が入らない⇒スピーカが断線していましたので交換しました。

 R07/1/18 社協福祉センター(修理分)

1. S2578 たのしいどうようえほん




    修理概要 電源が入らない⇒アンプの出力が小さくなっており、スピーカを鳴らせませんでしたので、ICアンプ回路を追加してスピーカから鳴るようにしました。

 R07/1/5 社協福祉センター(修理分)

   検索方法:預かり書番号(S1234)、or   修理依頼日(R05/04....) etc  (..修理分)
  *スマホ等での
他の検索方法:Pages▼絞り込み表示

5. S2576 トミカ ぐるぐるバスターミナル




    修理概要 タウンバスが動かない⇒バスの分解クリーニングをしました、中にホッチキスの歯が落ちていました、たぶんギヤの間に入って回転しなくなった思われます。

 R07/1/5 社協福祉センター(修理分)

4. S2575 ファンファンキーボード




    修理概要 電池を入れてもダメでした⇒①内部にて電池BOXから黒線がスイッチのところで断線していましたので半田付けしました、②キースイッチのほとんどが接触不良でしたので銅箔を全てのキースイッチにつけました、③以前にも銅箔で修理した形跡があり、それ以外のキースイッチが接触不良でした。

 R07/1/5 社協福祉センター(修理分)

3. S2574 あんぱんまん スマホ




    修理概要 数字のボタンが押せるところと、押しても反応しないところがある⇒キーボードの印刷配線回路が多くの所で腐食して導通がなくなっていました、間隔が狭いため修理が出来ませんでした。

 R07/12/21 社協福祉センター(修理分)

   検索方法:預かり書番号(S1234)、or   修理依頼日(R05/04....) etc  (..修理分)
  *スマホ等での
他の検索方法:Pages▼絞り込み表示

6. S2571 きょうりゅう インドミナス レックス




    修理概要 頭がとれてしまっている、しっぽのボタンを押すと口が開くはずだが開かない⇒全てが接着のため分解ができません。

 R06/12/28 ぽると(修理分)

   検索方法:預かり書番号(S1234)、or   修理依頼日(R05/04....) etc  (修理完了分)
  *スマホ等での
他の検索方法:Pages▼絞り込み表示

11. P844 黒ひげ危機一発




    修理概要 人形の座面がセットできない(座面の押し込みができない)、音がでない、ナイフを全部さしても飛び出さない⇒①メカ部分を分解しグリスアップしました、②接点の半田が外れていました、③座面の飛び出しがうまく働いていないのでメカ部分のギヤの位置を調整しました、④配線の固定をしておきました。

*投稿画像は10件単位の表示です。