タイトルの説明:お預かり年月日とお預かり診療所を示します。おもちゃのタイトルは、お預かり書番号とおもちゃ名を示します。
(お預かり書が見当たらない場合でもその旨言いつけください。)
なお当日お越しになれない方は、変更等について、HP「たじみおもちゃ病院」のお問合せでも受付けています。


2024年2月17日土曜日

 R06/2/4 社協福祉センター(修理分)

1. S2454 あんぱんまん おしゃべりことば図鑑




    修理概要 タッチペンで物をタッチしてもえいごをしゃべらない⇒電池端子の液漏れのためサビで電圧降下、及び切り替えSWの接触不良のため交換しました。

 R06/1/20 社協福祉センター(修理分)

6. S2449 音の鳴る絵本




    修理概要 中2列のボタンが使えなくなって音が鳴らない⇒列の配線ラインが、導通がないため、全列の印刷配線を追加しました。

 R06/1/20 社協福祉センター(修理分)

5. S2445 戦車ラジコン




    修理概要 右側キャタピラが動かない⇒右側モータのコミテータ電極が欠損のためモータの交換が必要です。高価になるため修理中止します。

2024年2月5日月曜日

 R06/1/20 社協福祉センター(修理分)

   検索方法:預かり書番号(S1234)、or   修理依頼日(R05/04....) etc  (..修理分)
  *スマホ・タブレット:Pages▼絞り込み表示

4. S2448 音の出るおもちゃ




    修理概要 押しても音が出ない⇒電池端子のサビ、SWの不良のため交換しました。

 R06/1/20 社協福祉センター(修理分)

3. S2446 チャギントン列車




    修理概要 押しても音が出ない⇒電池端子のサビ、SWの不良のため交換しました。

 R06/1/20 社協福祉センター(修理分)

2. S2442 バズライトイヤー 光る玩具




    修理概要 前のところが光らなくなった⇒LEDの回転部分がモータ軸部分で破損していたため修復し、LEDの回転部分にも軸受を追加して回転時の振れを防止しました。

2024年1月27日土曜日

 R06/1/20 社協福祉センター(修理分)

1. S2444 アンパンマン ハンドル




    修理概要 音が鳴ったり鳴らなかったりする⇒SMDコンデンサー部品の容量抜けのため、部品を交換しました。

 R05/12/23 ぽると(修理分)

   検索方法:預かり書番号(S1234)、or   修理依頼日(R05/04....) etc  (修理完了分)
  *スマホ・タブレット:Pages▼絞り込み表示

2. P769 犬のおもちゃ




    修理概要 紐がきれた⇒新しく紐を付けました。

 R05/12/23 ぽると(修理分)

1. P768 いぬの時計




    修理概要 音が鳴らなくなった⇒スピーカの断線です。交換しました。

2024年1月21日日曜日

 R05/12/16 社協福祉センター(修理分)

   検索方法:預かり書番号(S1234)、or   修理依頼日(R05/04....) etc  (..修理分)
  *スマホ・タブレット:Pages▼絞り込み表示

2. S2438 ラジコン スプラッシュローバー




    修理概要 電気が流れない、前後に動かない⇒電池1本が液漏れ電圧不足と、端子接触不良のため清掃しました。

*投稿画像は10件単位の表示です。