タイトルの説明:お預かり年月日とお預かり診療所を示します。おもちゃのタイトルは、お預かり書番号とおもちゃ名を示します。
(お預かり書が見当たらない場合でもその旨言いつけください。)
なお当日お越しになれない方は、変更等について、HP「たじみおもちゃ病院」のお問合せでも受付けています。


2024年10月20日日曜日

 R06/10/6 社協福祉センター(修理分)

   検索方法:預かり書番号(S1234)、or   修理依頼日(R05/04....) etc  (..修理分)
  *スマホ等での検索:Pages▼絞り込み表示

3. S2542 光るコップ 大




    修理概要 ボタンを押すとひかるはずがひからない⇒①電池端子の+側の電極が折れている、端子を作成した②タクトSWが不良のため交換しました。

 R06/10/6 社協福祉センター(修理分)

2. S2541 動くひまわり




    修理概要 電池を替えても動かない⇒電池交換でOKでした。

 R06/10/6 社協福祉センター(修理分)

1. S2540 ハマー S.W.A.T H2 (ラジコン)




    修理概要 坂道を走らせると急に登らなくなる⇒送信機の前後タクトSWの不良のため交換、送信機の電源SWがないモデルだったので、節電のためSW部品を追加しました、なおラジコンカーの動力電池は、使用不揃いのものはさけて、なるべく同程度のものを装着してください。

 R06/8/17 社協福祉センター(修理分)

   検索方法:預かり書番号(S1234)、or   修理依頼日(R05/04....) etc  (..修理分)
  *スマホ等での検索:Pages▼絞り込み表示

1. S2526 ファービー




    修理概要 電池の液もれと電池を入れる所の損傷⇒①電池端子等の作成②リセットSW不良のため交換③配線等断線のため修理④メインICが正常に動作していません、ICに問題がありそうです。

2024年10月8日火曜日

 R06/9/28 ぽると(修理分)

   検索方法:預かり書番号(S1234)、or   修理依頼日(R05/04....) etc  (修理完了分)
  *スマホ等での検索:Pages▼絞り込み表示

2. P817 わんわん




    修理概要 わんわんの左足(☆のボタン)を押しても反応しない⇒左足の断線を修理しました。

 R06/9/28 ぽると(修理分)

1. P816 しょうぼうしゃ




    修理概要 ギヤがわれてしまった⇒ギヤ割れ3ケ所ワイヤーで修理しました。なお電池BOXのリベット止からボルト締めに変更しました。

 R06/9/21 社協福祉センター(修理分)

   検索方法:預かり書番号(S1234)、or   修理依頼日(R05/04....) etc  (..修理分)
  *スマホ等での検索:Pages▼絞り込み表示

1. S2539 ANPANMAN  CRANE GAME




    修理概要 クレーンが動かない(音はなるけど)前後左右⇒前後移動用のギヤ割れのためワイヤーにて修理しました。

 R06/9/1 社協福祉センター(修理分)

10. S2538 バズライトイヤー




    修理概要 うでが取れている⇒取付部のネジを締め直して修理しました、なお割れ部品の修理不可です。

 R06/9/1 社協福祉センター(修理分)

9. S2537 ベイブレード ランチャー




    修理概要 ひもがもどりきらない⇒ゼンマイのストッパーが無いので引きすぎると戻らなくなります→ゼンマイの巻き込み位置を強めにしました、ゼンマイにオイルを塗布しました。

 R06/9/1 社協福祉センター(修理分)

8. S2536 ラジコン




    修理概要 コントローラの部品がこわれてステアリングがきかない⇒コントローラの右方向のタクトスイッチが壊れており交換しました、また、本体側の電池がすべて弱っています。

*投稿画像は10件単位の表示です。