タイトルの説明:お預かり年月日とお預かり診療所を示します。おもちゃのタイトルは、お預かり書番号とおもちゃ名を示します。
(お預かり書が見当たらない場合でもその旨言いつけください。)
なお当日お越しになれない方は、変更等について、HP「たじみおもちゃ病院」のお問合せでも受付けています。


2024年12月21日土曜日

 R06/12/15 精華公民館(修理分)

1. M159  ベビーラボ(アンパンマン開いてピョコン)




    修理概要 動きが悪い、トビラが開かない所がある⇒バイキンマンの動きが特に悪いのはトビラの開閉爪が割れているためうまく動作していません、ワイヤーで補強し接着しました。その他全体をクリーニングしました。

 R06/11/23 ぽると(修理分)

   検索方法:預かり書番号(S1234)、or   修理依頼日(R05/04....) etc  (修理完了分)
  *スマホ等での他の検索方法:Pages▼絞り込み表示

4. P833 Wii




    修理概要 電源が入らない⇒ACアダプター不良 12V3.7A ACアダプターの内部部品を交換しました。

2024年12月2日月曜日

 R06/11/23 ぽると(修理分)

3. P830 トミカ プラレール




    修理概要 動かない⇒①各端子のサビ取り、②車輪軸ゴム、タイヤゴム取付、③モータが長時間回転してなかったようなので強制的に回転させ安定化を図りました。

 R06/11/23 ぽると(修理分)

2. P828 トミカ プラレール




    修理概要 動かない⇒①各端子のサビ取り、②車輪軸ゴム、タイヤゴム取付、③モータが長時間回転してなかったようなので強制的に回転させ安定化を図りました。

 R06/11/23 ぽると(修理分)

1. P827 トミカ プラレール




    修理概要 モータが回らない、動かない⇒①各端子のサビ取り、②車輪軸ゴム、タイヤゴム取付、③モータが長時間回転してなかったようなので強制的に回転させ安定化を図りました。

 R06/11/16 社協福祉センター(修理分)

   検索方法:預かり書番号(S1234)、or   修理依頼日(R05/04....) etc  (..修理分)
  *スマホ等での他の検索方法:Pages▼絞り込み表示

8. S2561 バス




    修理概要 液漏れで鳴らない⇒①電池端子サビのため交換 X3、②左前方LED不良でなくなっていたため取付ました。

 R06/11/16 社協福祉センター(修理分)

7. S2560 アンパンマン バス




    修理概要 液漏れで音が鳴らない⇒電池端子サビのため交換しました。X1

 R06/11/16 社協福祉センター(修理分)

6. S2557 くまのぬいぐるみ(動く)




    修理概要 液漏れで動かない⇒左後足の電池端子サビのため交換しました。(スプリングのみ)

 R06/11/16 社協福祉センター(修理分)

5. S2555 新幹線


^


    修理概要 タイヤが外れている⇒①後輪の両車軸が壊れているため修理、②車輪のゴム部分がないため取付、③電池マイナス端子交換しました。

 R06/10/26 ぽると(修理分)

   検索方法:預かり書番号(S1234)、or   修理依頼日(R05/04....) etc  (修理完了分)
  *スマホ等での他の検索方法:Pages▼絞り込み表示

9. P821 シルバニア人形 X2




    修理概要 足がこわれた⇒テーブルの足は瞬間接着剤で着けました、人形の足は芯に補強を入れて接着しました。

*投稿画像は10件単位の表示です。