タイトルの説明:お預かり年月日とお預かり診療所を示します。おもちゃのタイトルは、お預かり書番号とおもちゃ名を示します。
(お預かり書が見当たらない場合でもその旨言いつけください。)
なお当日お越しになれない方は、変更等について、HP「たじみおもちゃ病院」のお問合せでも受付けています。


2025年2月2日日曜日

 R07/1/25 ぽると(修理分)

1. P846 アンパンマン ことばずかん




    修理概要 ずかんにペンをタッチしても反応しない⇒センサーヘッド部が分解できない為修理不能です。

 R07/1/18 社協福祉センター(修理分)

   検索方法:預かり書番号(S1234)、or   修理依頼日(R05/04....) etc  (..修理分)
  *スマホ等での
他の検索方法:Pages▼絞り込み表示

3. S2577 ラジコンカー 赤




    修理概要 動かない(タイヤが空回りする)⇒左後輪のシャフトが折れているため空回りしていた、補強用ビスを入れて修理しましたが、あまり強い衝撃には耐えられないかもしれませんので注意して使用して下さい。

 R07/1/18 社協福祉センター(修理分)

4. S2580 シナぷしゅ




    修理概要 部品が中ではずれたのか全く動かなくなりました、声や音に反応して動き出すことはできてる様です⇒車輪とケースの間に配線ケーブルが挟まり、回転が出来なくなっていましたので修正しました。

 R07/1/18 社協福祉センター(修理分)

2. S2579 あんぱんまん ぱんやさん




    修理概要 電源が入らない⇒スピーカが断線していましたので交換しました。

 R07/1/18 社協福祉センター(修理分)

1. S2578 たのしいどうようえほん




    修理概要 電源が入らない⇒アンプの出力が小さくなっており、スピーカを鳴らせませんでしたので、ICアンプ回路を追加してスピーカから鳴るようにしました。

 R07/1/5 社協福祉センター(修理分)

   検索方法:預かり書番号(S1234)、or   修理依頼日(R05/04....) etc  (..修理分)
  *スマホ等での
他の検索方法:Pages▼絞り込み表示

5. S2576 トミカ ぐるぐるバスターミナル




    修理概要 タウンバスが動かない⇒バスの分解クリーニングをしました、中にホッチキスの歯が落ちていました、たぶんギヤの間に入って回転しなくなった思われます。

 R07/1/5 社協福祉センター(修理分)

4. S2575 ファンファンキーボード




    修理概要 電池を入れてもダメでした⇒①内部にて電池BOXから黒線がスイッチのところで断線していましたので半田付けしました、②キースイッチのほとんどが接触不良でしたので銅箔を全てのキースイッチにつけました、③以前にも銅箔で修理した形跡があり、それ以外のキースイッチが接触不良でした。

 R07/1/5 社協福祉センター(修理分)

3. S2574 あんぱんまん スマホ




    修理概要 数字のボタンが押せるところと、押しても反応しないところがある⇒キーボードの印刷配線回路が多くの所で腐食して導通がなくなっていました、間隔が狭いため修理が出来ませんでした。

 R07/12/21 社協福祉センター(修理分)

   検索方法:預かり書番号(S1234)、or   修理依頼日(R05/04....) etc  (..修理分)
  *スマホ等での
他の検索方法:Pages▼絞り込み表示

6. S2571 きょうりゅう インドミナス レックス




    修理概要 頭がとれてしまっている、しっぽのボタンを押すと口が開くはずだが開かない⇒全てが接着のため分解ができません。

 R06/12/28 ぽると(修理分)

   検索方法:預かり書番号(S1234)、or   修理依頼日(R05/04....) etc  (修理完了分)
  *スマホ等での
他の検索方法:Pages▼絞り込み表示

11. P844 黒ひげ危機一発




    修理概要 人形の座面がセットできない(座面の押し込みができない)、音がでない、ナイフを全部さしても飛び出さない⇒①メカ部分を分解しグリスアップしました、②接点の半田が外れていました、③座面の飛び出しがうまく働いていないのでメカ部分のギヤの位置を調整しました、④配線の固定をしておきました。

*投稿画像は10件単位の表示です。