タイトルの説明:お預かり年月日とお預かり診療所を示します。おもちゃのタイトルは、お預かり書番号とおもちゃ名を示します。
(お預かり書が見当たらない場合でもその旨言いつけください。)
なお当日お越しになれない方は、変更等について、HP「たじみおもちゃ病院」のお問合せでも受付けています。


2025年10月6日月曜日

 R07/9/20 社協福祉センター(修理分)

4. S2658 トイロイアル、おもちゃBOX





    修理概要 電池を変えても音がおかしい、ドアが壊れている、⇒ ①電池端子が汚れていました、②電池3本中2本(x印)は電圧不足です。新品電池を入れたら正常音になりました、③ドア取付部分の爪をリン青銅板とネジで作成しました。

 R07/9/20 社協福祉センター(修理分)

3. S2656 アンパンマン アイスクリームメニュ




    修理概要 光るが音が鳴らない、⇒ スピーカの断線のため交換(Φ27 32Ω)しました。

 R07/9/20 社協福祉センター(修理分)

2. S2655 アンパンマン SLマン おもちゃ




    修理概要 ボタンを押しても光らない、音が鳴らない、⇒ ①スピーカ不良のため交換(Φ27 32Ω ボイスコイル外れ)、②電池端子接触不良のため交換、③配線の一部が切れていたのでつないでおきました。

 R07/9/20 社協福祉センター(修理分)

1. S2654 アンパンマン PC




    修理概要 音が小さい、⇒ スピーカ不良のため交換(Φ21 8Ω ボイスコイル外れ)しました。

2025年9月25日木曜日

 R07/8/23 ぽると(修理分)

   検索方法:預かり書番号(S1234)、or   修理依頼日(R05/04....) etc  (修理完了分)
  *スマホ等での
他の検索方法:Pages▼絞り込み表示

2. P881 ネコのぬいぐるみ




    修理概要 うごかなくなった、(歩いてニヤーと鳴く)、⇒ 前足2足共複雑骨折でリンク不良で動作できないため針金+重曹+瞬間接着剤で固着し、しっぽ折れは瞬間接着剤+テープで補強、鳴き声のフィーゴは瞬間接着剤で穴あきを塞ぎました。

 R07/8/23 ぽると(修理分)

   検索方法:預かり書番号(S1234)、or   修理依頼日(R05/04....) etc  (修理完了分)
  *スマホ等での
他の検索方法:Pages▼絞り込み表示

1. P880 ショベルカーのラジコン




    修理概要 タイヤが外れてしまった、⇒ 駆動軸が外れているため(右後方)、ローレットの位置まで打ち込みしました。

2025年8月25日月曜日

 R07/7/27 精華公民館(修理分)

   検索方法:預かり書番号(S1234)、or   修理依頼日(R05/04....) etc  (..修理分)
  
*スマホ等での他の検索方法:Pages▼絞り込み表示

7. M179  ウサギの歌うぬいぐるみ




    修理概要 両足のボタンを押しても鳴らなくなりました、 ⇒ スイッチケーブルの修理を行いました。

2025年8月17日日曜日

 R07/7/27 精華公民館(修理分)

6. M178  アンパンマンのクレーンゲーム




    修理概要 音は鳴るが動かないです、 ⇒ 前後移動用ギヤ割れのため回転しません、ワイヤーにて修理しました。m=0.7、9T

 R07/7/27 精華公民館(修理分)

5. M177  アンパンマン カプセルコロリン クレーンゲーム




    修理概要 動かなくなった ⇒ 前後方向の駆動軸(Y軸)ギヤ割れのためワイヤーで縛り補修しました。

 R07/7/27 精華公民館(修理分)

4. M176  ポーズでいっぱいおしゃべりポンチャマン




    修理概要 左手のスイッチを押しても反応なし、 ⇒ スイッチ部分にて配線が断線していました、断線修理及び取付け位置を修理しました。

*投稿画像は10件単位の表示です。