タイトルの説明:お預かり年月日とお預かり診療所を示します。おもちゃのタイトルは、お預かり書番号とおもちゃ名を示します。
(お預かり書が見当たらない場合でもその旨言いつけください。)
なお当日お越しになれない方は、変更等について、HP「たじみおもちゃ病院」のお問合せでも受付けています。


2025年2月23日日曜日

 R07/2/16 環境フェア2025(修理分)

13. TK176 ぬいぐるみ ワンちゃん




    修理概要 うごかない⇒ギヤ割れをしばりました。

2025年2月22日土曜日

 R07/2/16 環境フェア2025(修理分)

12. TK175 クマ 2ひき 




    修理概要 声が出てくるのですが出なくなった⇒2匹ともスピーカ不良のため交換しました また、2匹とも左手スイッチの配線が断線しており接続しました。
おもちゃ名:シンガマジック

 R07/2/16 環境フェア2025(修理分)

11. TK174 アンパンマン クレーン ゲーム




    修理概要 クレーンが動かなくなりました⇒Y軸ギヤが割れていましたので、SUSワイヤーでしばり固定しました。

修理内容 クレーンゲーム

 R07/2/16 環境フェア2025(修理分)

10. TK173 シャボン玉 (トイイン)




    修理概要 しゃぼん玉の出が弱い、音がにぶい⇒電池が弱くなりかけています、こういう症状が出てきます。

 R07/2/16 環境フェア2025(修理分)

9. TK172 シャボン玉 (星型)




    修理概要 しゃぼん玉がよわくでてくる⇒電池が弱くなっています、交換すればOKです。

 R07/2/16 環境フェア2025(修理分)

8. TK171 クレーン




    修理概要 クレーンの先端が外れてしまった、(先端を変更して取り付ければよい)⇒先端部を組み込みました。

 R07/2/16 環境フェア2025(修理分)

7. TK170 音が鳴るマラカス




    修理概要 音が鳴らない⇒電池の+極の接触不良のため電極の凹凸を調整しました。(電池ケースの+極の保護枠が電池の+極の凹凸の高さと合わないため、電池メーカによっては移動したりした場合に接触不良になることがあります)

 R07/2/16 環境フェア2025(修理分)

6. TK169 しゃぼん玉 (2コ)




    修理概要 しゃぼん玉でない、モータ動かない⇒両方共スイッチ不良のためタクトスイッチ交換とスイッチ焼損防止のためMOSFET回路追加しました。

 R07/2/16 環境フェア2025(修理分)

5. TK168 コード付ラジコン (戦車)




    修理概要 コードが切れてしまい動かない⇒コードは問題なし、押し釦スイッチが錆び接触不良のため磨いて接点復活剤を塗布しました。電池容量不足です。

 R07/2/16 環境フェア2025(修理分)

4. TK167 ラジコン ハマー




    修理概要 左前タイヤ折れている⇒折れた部分をワイヤで縛って接着剤で補強しました。

*投稿画像は10件単位の表示です。